弁護士紹介
代表弁護士 茂野 大樹(第一東京弁護士会)

- 経歴
- 新潟県公立高田高等学校 卒業
- 法政大学法学部 卒業
- 千葉大学法科大学院専門法務研究家 修了
- 千葉県弁護士会 登録
- 第一東京弁護士会に登録替えをし、日本橋法律会計事務所を開設
- その他資格
- 税理士(日本橋支部)
- 所属団体
- 右山研究グループ(税務)
- ビジネス会計人クラブ
- 一般社団法人日本相続学会(監事)
- 信託法学会
- 東京原宿ロータリークラブ
- 法政大学法学部同窓会(理事)
- 法政大学校友会松戸支部(理事) など
自己紹介欄をご覧いただき、ありがとうございます。
当事務所の代表弁護士の茂野大樹(しげの だいき)と申します。
法律事務所のホームページをご覧になっている方は、何かしらの困りごとやお悩みをお持ちのことと思います。
まずは第一歩!お気軽にご連絡ください。お話をお聴きし、我々にできることを全力でご提供いたします。明日の平和を手に入れるためには、まずは一本のお電話・メールから始まります。
でも、弁護士は敷居が高いし、どうもこわい。いったいどのくらいの費用がかかるんだろう。連絡しづらい理由は山ほどあるかもしれません。
ご安心ください。初回相談費用は無料です。最初のご相談でお金はいただきません。
でも、弁護士には専門分野もあるというし、変な質問をしてはまずいのではないだろうか。
ご安心ください。弁護士は、法の番人であるとともに、社会の潤滑油です。どのような悩みや問題であれ、真剣に悩んでいる人にとっては一大事です。困っている人のために働くことが、弁護士の使命です。まずはお気軽にご相談ください。
我々は、ご相談者が本当に悩みを打ち明けられるよう、ソフトであたたかな面談を心がけています。
この姿勢は、師の右山昌一郎先生よりいただいた、「ぶらず、らしく。」という言葉に由来します。「ぶらず、らしく。」とは、弁護士ぶって偉そうな態度をとってはならない(ぶらず)、弁護士として高い専門性を保持し、依頼者のために尽くさなければならない(らしく)という思いが込められています。どんなに優秀でも、威張って上から目線の人に本当の悩みを打ち明けることはできませんよね。一方で、どんなに人当たりがよくても、能力がなければ依頼者を助けることができません。
我々は、ぶらず、らしく。高い専門性を兼ね備え、ご依頼者に寄り添った弁護ができるよう、日々業務に励んでおります。
私の得意分野は、契約法と税務です。”法務と会計に強い”と評価いただいており、これまでは相続や不動産、資産管理(後見・信託)のご依頼を多くいただいてまいりました。
他の分野でも多様な案件を取り扱ってまいりましたので、分野などにはこだわらず、まずはお気軽にご相談ください。お電話でも、メール(直通:shigeno@nla.tokyo)でも結構です。本ホームページのお問い合わせページからのご連絡が便利です。
まずは一歩!お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
弁護士 水上 卓(第一東京弁護士会)

- 経歴
- 新潟県立高田北城高等学校 卒業
- 中央大学法学部政治学科 卒業
- 明治大学法科大学院 修了
- 鹿野・森田法律事務所を退所後、日本橋法律会計事務所を開設
- 資格
- 通知税理士
- ファイナンシャルプランナー
- 行政書士
- 所属団体
- 一般社団法人日本相続学会(正会員)
- 右山研究グループ(税務)
- ビジネス会計人クラブ
- 東京商工会議所
- 東京新潟県人会 など
これまでの弁護士というと、ご相談者様に事務所まで来ていただき、そこでお話を伺うということがほとんどであったと思います。
我々は、現場にこそ事実や証拠があるとの現場主義の考えに基づき、ご相談者様のもとに伺い、そこでお話を伺うことを重視しております。
また、これまでの企業法務というと、トラブルが起こってしまった後の火消し役というイメージが強いのではないでしょうか。
私はこれまで多くの企業様に関わってまいりましたが、いったん起こってしまったトラブルに対処するには、時間的にも金銭的にも大きなコストがかかります。そのため、日常的にトラブルの芽を摘む「予防法務」の重要性を痛感してまいりました。
そこで、当事務所では、「トラブルの事後対応からリスクの事前管理へ」という方針のもと、リスクが現実化していない平時からお客様とお付き合いさせていただき、様々なリスクの早期発見・効果的な予防をお手伝いさせていただいております。
また、常に企業様の内情を把握しておくために、オフィスや工場などの現場にお伺いし、雰囲気を感じ、従業員様の声に耳を傾け、経営者様だけでなく企業を支える従業員様のお力にもなれるように心がけております。
「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」、「リスクなくして成長なし」などの言葉がありますが、リスクの発生は避けては通れないものであると思います。だからこそ、リスクに伴う様々な不確実性を受け入れ、リスクの発生による影響を最小化してそれを乗り越える「リスク管理」を一歩一歩着実に行うことが重要なことであると考えております。
当事務所では、どのような法律問題であってもしっかりと時間をかけて徹底的に検討し、最善の解決を目指します。まずは一度、ご相談ください。